[レビュー] YTAO Unicorn – BAは意外と優秀も機器との相性が激しい

当ブログの商品リンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。

今回はYTAO Unicorn(AliExpress)のレビューです。外装画像などが不要でしたら『エージング200時間~』から後ろもしくは『総評』だけご覧ください。

YTAO Unicornの白背景画像

製品仕様

  • ブランド:YTAO
  • 型番:Unicorn
  • ドライバ構成:1BA
  • インピーダンス:12Ω
  • 感度:107db/mW
  • 再生周波数帯域:20-20000Hz
  • ケーブル端子:qdc(0.78mm)

白地にユニコーンイラストのパッケージです。ケースなども入っているので箱は結構大きめ。

YTAO Unicornの外箱の画像
ユニコーンって『独角兽』って書くんですね。

同梱物はケーブル、イヤーピース、合皮ケース、クロスです。

YTAO Unicornの同梱物の画像
メーカーのYTAOは『樱桃声电(ying tao sheng dian)』の略なようです。

イヤーピースはクリアカラーのダブルフランジ1サイズ、ブラックのダブルフランジ3サイズ、ドーム型のシリコン3サイズです。

YTAO Unicornの付属イヤーピースの画像
イヤーピースは豊富ですがUnicornとの相性は微妙?

この形状でクリアブルーのハウジングならどうしても似てしまうのかもしれませんが見た目はかなりqdc Neptune的ですね。ユニコーンマークはハウジングに埋め込まれているようなので消えることはなさそうです。ステムがやや細めなので市販イヤーピースの中には抜けやすいものがあります。

YTAO Unicornのハウジングの画像
見た目はNeptuneのパクリ感…というかやっぱりそうなんでしょうか。

BAには『YTAO』の刻印が見えます。BAの周囲から樹脂で音道管が形成されています。

YTAO UnicornのBAの刻印部分の画像
独自開発のBAのようですね。

音質

エージング200時間~

箱出し時に高音がちょっと弱い気がしたので長めに鳴らしてみましたがあまり大きな変化はなかった気がします。エージングなしで使って良いかも。

駆動力が大きい方が重低音が出るようでどっしりしやすいです。高音は機器との相性でかなり違います。aune BU1(Amazon/七福神商事公式)→低音十分だが高音ぼやけ気味、Sabaj Da3(Amazon/AliExpress)→低音良し高音普通、Fiio X7MK2(AM3D)→低音1BA相応高音普通、Zishan Z3(AliExpress)→高音シャープ中高域寄り低音やや控えめ、Xperia X Performance→重低音弱く高音強め、iPod touch 7G→ぼやけ気味。

音源は主にFLAC、他にAmazon MusicおよびYoutubeの動画なども使用しています。

Fiio X7 MarkⅡ(AM3D)のハイゲインで聞いていきます。ケーブルは付属ケーブルです。付属ドーム型シリコンイヤーピースは若干高音のピークが落ちる傾向があるようです。左M右Sで使用しています。付属フランジタイプはいまひとつサイズが合わなかったため評価していません。

高音の主張*
4.0
★★★★★
★★★★★
高音域の音量
3.7
★★★★★
★★★★★
中音域の音量
4.3
★★★★★
★★★★★
低音域の音量
3.8
★★★★★
★★★★★
アタック感*
4.0
★★★★★
★★★★★
  • 『高音の主張』は金属音などの目立ち具合です。
  • 『アタック感』は低音のアタック感の音量的な強さ(ドンシャリのドンの強さ)です。
  • 高音はややマイルド
  • 低音は1BA相応

周波数特性チェック用のスイープ音源で耳で聞いてチェックした限りでは27Hz以下は音量的に小さく、中高音域が強め、高音域は中年の耳だと13Hzを超えた辺りでかなり音量が小さくなりますが音量を上げて確かめると15kHzより上も小さく出ています。高音の大きなピークは3.7kHz、9kHz辺りです。若干カマボコ型。

高音域は十分に出ているものの少しマイルドで刺さりは感じません。特に生楽器では若干精彩さに欠け、金属音の主張もきらびやかさもやや控えめです。

ただしこの点は付属イヤーピースがかなり足を引っ張っており、変更することによって高音のピークを強めることができます。少しでも高音の主張不足を感じたらイヤーピースを変えてみましょう。また、リケーブルでももうちょっと強めに出すことができます。

また、再生機器によってかなりシャープさが異なります。そのためご利用の機器によっては刺さるか刺さらないかくらいのピークの高い高音が出る可能性があります。

中音域は比較的自然だと思いますが、1BAゆえに控えめな重低音と高音のピークの穏やかさが影響してリアリティは微妙なところです。これについてもイヤーピースを変更するとかなり改善はするのですが、評価の高い上位価格帯の1BA機のような臨場感には遠いように思います。

低音域は低価格1BA機のわりに充実していると思います。重低音は音量的には控えめですが35Hz辺りがほんの少し盛られており重低音が必要な楽曲もスカスカだったり伸び不足だったりというほどではありません。

音の立ち上がりは早くはないもののアタック感の音量的な強さは十分です。自然に音が広がるような伸びやかさがあります。

音の輪郭がソフトなわりには分離は悪くありません。音場は横にやや広めです。

その他

装着感

装着感は非常に良いです。音がくもって聞こえる場合、装着が浅い可能性があります。小さめのイヤーピースを選んで奥までしっかり入れるとより明瞭さが向上します。機器との相性で高音がどうしてもぼんやりする場合はイヤーピース交換を強くおすすめします。

YTAO Unicornをシリコン耳モデルに装着した状態の画像1
ハウジングは耳によくフィットするやや小ぶりサイズ。

音漏れ・遮音性

レジン充填ではない薄くて中が空洞のハウジングだからかフィット感のわりに遮音性の方はいまひとつで、外からの音はわりと聞こえます。しかしBA周辺から樹脂の音道管がありベントがなく耳の形にフィットする形状であることが功を奏して音漏れの方はさほど気にならないと思います。

ビルドクオリティ

ハウジング自体はきれいに仕上がっているものの2pinパーツの精度が怪しいです。リケーブルの際に支障がありました。

再生環境と駆動力

前述した通り駆動力が大きい方が重低音が出るようでどっしりしやすいです。高音も違いが大きいものの、必ずしも駆動力の大きさ次第で強まるとか弱まるとか言うことではないようです。

スマホ(Xperia X Performance)だともうちょっと重低音が出て欲しい気も。

機器との相性があるため、リケーブルやイヤーピース交換で調節できないライトユーザーには期待した音が出ないかもしれず博打感があるかもしれません。

付属ケーブル

付属ケーブルはやや高音が弱る傾向があるようです。低音も実力からすると出切っていないので付属イヤーピースでは楽曲によっては若干平坦な印象を受ける音色になることがあります。

できれば変えたいのですが…。

リケーブル

リケーブルに際し、私の手元の個体では通常の2pinケーブルでは右側だけどうしてもピンが刺さらないことがあります。右ハウジングだけなのでビルドクオリティ上の問題(コネクタ部品の精度が低い?)だろうと思います。qdcは大抵刺さりますがqdcの2pinは先が丸いので多少ピン穴の位置が悪くても滑り込んで収まっているのでは…。

試すことができたケーブルの中で、ぼやけ気味な出音の機器との組み合わせで意外と音の相性が良かったのはKZ付属撚り線銅ケーブル(AliExpress)です。中華イヤホンファンなら1本くらいは余らせているものがあるのではないでしょうか。付属ケーブルよりも高音が出ます。低音も少し強まります。

画像はKZ付属撚り線銅ケーブルとfinal EタイプCLEAR2の組み合わせです。

EARNiNE EN120とKBEAR F1

EARNiNE EN120との比較

EARNiNE EN120は評価の高いシングルBA機です。リケーブル非対応。YTAO Unicornの通常価格に近い価格帯です。引き締まった硬質な音色で、中高~高音域がきらびやか、若干控えめですが低音域はタイトに必要なだけ出ています。

YTAO Unicornと比較するとEARNiNE EN120はぐっと引き締まった音色です。

高音のきらびやかさがEARNiNE EN120の圧勝です。リケーブル不要できれいな高音を求めるならEARNiNE EN120の方がおすすめです。

KB EAR F1との比較

KB EAR F1(レビュー/Amazon/AliExpress)は昨年発売されたシングルBAの中華イヤホンで、3千円と低価格でリケーブルに対応しているのが特徴のひとつです。BellsingもしくはTENHZの刻印のあるBAが採用されています。私が持っているのは初期ロットでBellsingのBAでした。

KB EAR F1はややカマボコ型で、シングルBA機としては厚みのある低音域、生楽器は悪くないもののボーカルはやや味気ない中音域、そこそこ出ている高音域といった感じ。

F1では味気ないと感じたボーカルはUnicornの方が魅力的な反面、生楽器はF1の方がきれいです。YTAO Unicornで中音域がきれいに出る機器との組み合わせでもこの点はF1の方が勝っています。

ただし個人的にはF1は装着感が不満(角張ったハウジングの角が耳に当たる)で現在ほぼ使っていないので、2択ならUnicornを選びます。

総評

まんべんなく音が出る機器との組み合わせでは中年の耳でも20Hz辺りから15kHzより上まで広く音が出ていることが確認できます。YTAOの独自開発と見られるBAはなかなか優秀です。しかし再生環境との相性が激しく、低音の音量的な強さおよび高音の主張の強さのバランスが変わりやすいです。

BA自体は優秀な気がします。

機器との相性が大きいため高音が強いとも言い切れず、低音が十分とも言い切れず…。カマボコ気味から中高域寄りになることが多いようです。

初期装備のYTAO Unicornをおすすめできるのは、複数の再生環境を用意できる人、リケーブルやイヤーピース交換に前向きな人、個性が強くない1BA機を探している人です。

逆に初期装備のYTAO Unicornをおすすめしづらいのは、再生機器をスマホしか持っていない、リケーブルやイヤーピース交換に前向きでないライトユーザーです。機器との相性が激しいため期待した音ではなかった時に調整できない人は後悔するかもしれません。

YTAO Unicornのレビューは今回1回で終了です。機器との相性次第でおすすめできるイヤーピースとリケーブルがかなり変わるため、おすすめイヤーピース編とリケーブル編はありません。