AliExpressセール情報へのリンクはナビメニュー[セール&キャンペーン情報]から表示できます。スマホでは右上の三本線アイコンから開いてください。
現在有効なAliExpress共通プロモコードは1月商品限定用のみです。
アーカイブ
*1月19日までのメモは以下アーカイブ先からご覧ください。
2023/02/05
KBEAR 青龍(Amazon/AliExpress)とKBEAR Storm(Amazon/AliExpress)はいずれもPEEK+PUの二重振動膜DD採用とのことだったので違いについて問い合わせてみたところ、商品ページから確認できる磁石とボイスコイルの違いだけでなく振動膜素材が高純度なのだそうです。⇒ツイート

どちらもボーカルの聴きやすさと適度なハスキーさを両立していますがf特的チューニングでは一方がもっと衰えそうな気もするので二重振動膜の効果もあるのかな?
2023/02/04
KBEAR 青龍(Amazon/AliExpress)の今のところ付属品での相性No.1はTempoTec V6(AliExpress)のLINE OUT→Aliで買ったOCCミニミニ→FiiO Q5sのハイゲイン。音量大きめでサブスクの欧米POPS新着プレイリストを聴き流すのが気持ち良いです。⇒ツイート

青龍は低駆動力なほど低音の重みが惜しくなりやすいものの、超低域の深さをあまり必要としないJPOPならドングル型DACアンプでもそう悪くはない気がします。逆に高駆動力すぎても低音が減りすぎて微妙。
自力リッピングではなくダウンロードデータのwavとMQAが用意できたのでSDカードではなくローカルにコピーして聴き比べてみました。うーん。違う。私の耳ではwavの方が伸びやかでMQAの方は高音に耳障りさが増し、相対的なものなのか超低域の一部が強いような音の近さと太さ。⇒ツイート

設定を変えwav相当やflac相当まで落として再生したり、他のアプリも試してみましたがどれもMQAデータだけちょっと音色が違います。ドンシャリっぽくなるというか。wav→flacの方がまだ音色がキープできており、MQA最高音質も高ビットレートデータの音とは違うような気がします。
MQAは実はちゃんと展開できていないという海外記事は読んだことがあったのですが想像以上に違いを感じました。あえてMQAを選んで買うことはしないかな…。
Amazonで販売中のNICEHCK EB2Sのマイク付きグリーン在庫にシールを貼り間違ってマイクなしグリーンが混入したため特価販売することにしたそうです。現時点ではマイク付きグリーンは選択肢非表示になっています。値引き販売は19:00からだそうです。コード配布したらこちらにも掲載しますが掲載したのとは別URLで販売開始される可能性もありますし、購入予定なら@hckexinをチェックしておいてすぐ注文した方が高確率で買えると思います。⇒[追記] コードは[EB2SGREEN02]です。適用は19時から。
↑のプロモコードが出ました。[EB2SGREEN02]です。3,980円→2,450円とのこと。適用は19時から。
明日は5の付く日、eイヤホンの中古の日です。eイヤホンweb本店では本日20時から6日11時まで。
明日のAmazonタイムセール情報を更新しました。明日のめぼしいタイムセール情報はありません。⇒『セール&キャンペーン情報』
2023/02/03
AmazonのGeekriaDirectJP取り扱い製品がけっこう安くなっています。ヘッドホンケースとヘッドホンのイヤーパッドは値引率50%のものもありました。それ以外の商品もチェックしたいのであればGeekriaDirectJPのセール品一覧から。GeekriaはAliExpressにも店舗があります。ですが最近はAmazonの方が安いこともあり、必ずしもAliExpressで買った方がお得とも限りません。⇒Geekria Official Store
Amazonのプロケーブルでセール中です。プロケーブルは楽天市場店で楽天のセール中にポイント10倍を実施していることが多いですが値引きはあまり見かけません。買い時かも。おすすめはunibrainのケーブルです。商品ページから長さを選択可能です。低音の沈み込みは深くすっきりしやすいですので雰囲気と聴きやすさよりも解像度に寄与しやすいです。私は先日楽天で買い足してしまっていました。惜しい。
Truthear HOLAのエージング終了。低価格中華イヤホンは浅めの装着がベスト位置になりやすい私の耳でも少し深めが良さそうです。高音も低音も刺激控えめ、立ち上がりが早くないせいもあるのか落ち着いた音色です。ボーカルは自然な範囲で聴きやすいながらハスキーさもほどほどに残してくれています。⇒ツイート

付属品では低駆動力向きではあり、スマホ直挿しでもそう悪くはないのですがどうせなら70~150mW@32Ω辺りのドングル型DACアンプかDAPくらいは欲しいような…。そこでTruthear SHIO(150mW+150mW@32Ω)ってことなのかな?
- Truthear SHIO
- Truthear SHIO $69.995% / Shenzhenaudio Store $69.995%

付属お椀型イヤピは少し高音を抑えているので丸型イヤピが小さすぎるなら市販品に変えると良いです。また、付属ケーブルは超低域が強めに出ており低音の沈み込みを深め量を増やしています。もうちょっとパリッとさせたいと感じるならリケーブルも効果的です。
- Truthear HOLA
- シンセンオーディオ 3,000円
- Truthear Official Store $18.04+5% / Shenzhenaudio Store $18.99+5%
KBEAR 青龍(Amazon/AliExpress)は体がむくんでいたりして普段よりちょっとでも高音の聴こえが悪くなっている時に駆動力不足の機器で鳴らすと高音不足だと感じやすいですね。AliExpressで青龍とセット販売で高音がすっきりと出るKBEAR Chord(Amazon/AliExpress)がセット販売されているのでセラーも高音不足と感じる人がいるのは把握してそう。⇒ツイート

青龍は機器のパワー不足で高音が鈍りやすいためアンプがないならKBEAR Chordと合わせるのは特にアリだと思います。高音成分が増えすっきり明るめ、付属ケーブルよりもややくっきり。高音の主張が音量的に強くなったとはあまり感じません。低音の伸びの良さと深さと重さはキープ。
また、耳への装着加減が良くないと共振が原因で「高音の刺さり」で想像してきたのとは違う針のように鋭い高音が出ることがあります。高駆動力なほど高音側に寄る傾向もあるため好みに合わない鳴り方なら装着の加減の見直しだけでなく機器側を変えるのも有効なはずです。
Amazonカンパーニュストア(武蔵野レーベル公式)から週末限定15%OFFクーポン[PDLVRNNG]が発行されています。3style LABEL製品は対象外です。
完実電気からONZO提供のレンタルサービス『marvle』にてWestone Audio製品などのレンタルサービスを開始するそうです。⇒『レンタルサービス開始のご案内 – お知らせ|完実電気オンラインショップ』
NICEHCK BlackSoul発売。線材は銀メッキ五元素合金+レアアース合金です。HCKによると『よりクリアできめ細かなサウンド+正確な定位感+音の情報量が増します』とのこと。⇒NiceHCK Audio Store $49.99-52.99+$20クーポン[393MTUB59N64]
Edifierの新製品Edifier WH950NB(公式[英語])がAmazonで100台限定10%OFFプロモーション中です。LDAC+ANCでノイキャンも強力だそうですがANC特有の圧迫感も強そう。レビュアーに提供されたらしくレビューも多く上がっています。⇒EDIFIER JAPAN直営店 25,990円+10%OFF[プロモーション]
eイヤホンからBowersWilkins Pi7 S2の(公式[日本語])ミッドナイトブルーとストームグレーを各1名にプレゼント。apt-X Adaptive対応の6万円前後する高級TWSイヤホンです。応募方法は@e_earphoneをフォロー&告知ツイートをRT、応募締め切りは2月19日です。
Twitterが絶賛凍結祭り中らしいですね。明らかにbotやスパム的な挙動のアカウントだけでなく自動投稿されるサービス(質問箱、マシュマロ、はてなブックマーク)の利用者も巻き添え(?)になっているようです。マシュマロに至っては公式も凍結されたとのこと。⇒『Twitterで凍結祭りが開催中と騒ぎに。外部サービスと連携しているアカウントが永久凍結に? – Yahoo!ニュース』
↑の件、同一内容を何度も投稿していると手動投稿していて危ないとの噂も見かけました。最近の中華セラーでこのタイプの運用はHCKだけですが大丈夫何でしょうか。
明日のAmazonタイムセール情報を更新しました。⇒『セール&キャンペーン情報』
2023/02/02
Truthear ZEROのエージング終了。箱出し時点(箱出しツイート)では開口部が広い方の付属イヤーピースだと耳奥に当たってちょっと痛いくらいの深さがベストな気がしましたが今はそれよりも少しだけ浅くなり、不快感を感じずに使えるようになりました。⇒ツイート

Crinacle氏コラボイヤホンは装着の深さが案外シビアな気がします。KZ CRNもTruthear ZEROも高域のピークがバランス的にけっこう強くて彼の想定帯域にきっちり合わせないと不満点が出やすいというか。
- Truthear ZERO
- シンセンオーディオ 7,000円
- Truthear Official Store $49.99+5% / Shenzhenaudio Store $49.99+5%
KRHIFIからNICEHCK SilverCat(インプレツイート/AliExpress)を2名にプレゼント。応募方法は@krhifiをフォロー&告知ツイートをRT、応募締め切りは2月10日です。
eイヤホンからNUARL NEXT1(公式[日本語])を1名にプレゼント。応募方法は@e_earphoneをフォロー&告知ツイートをRT、応募締め切りは2月12日です。
本日9時からAmazonタイムセール祭りが開催中です。ポイントアップキャンペーン(要エントリー)も同時開催です。
ダルマオーディオから試作ウッド(黒檀、花梨、楓)イヤホンをそれぞれ1本ずつ3名にプレゼント。応募方法は告知ツイートをRT。フォローについては記載がありませんが一応ダルマオーディオ(@Daruma2142)をフォローしておいた方が良いかと。応募締め切りは2月4日24時です。
Sennheiser IT 200(公式)が販売開始しています。イヤーピース位置が変更できる仕様なせいもあってかeイヤホンのスタッフレビューでは評価がバラついています。試聴できない場合は情報収集してからの方が良さそうです。
- Sennheiser IE 200
- Amazon.co.jp 21,600円
- eイヤホン 21,384円 / ヨドバシカメラ 23,760円+2,376pt
リビングで使っているノートPC内蔵子機の無線LAN通信が非常に遅かったため余っていた子機アダプターに変えたら内蔵子機の3~4倍速に。Amazonのweb版がポンコツなだけでなくネットが遅いのもセール情報が滞っていた原因だったため、多少は作業しやすくなりそうです。もっと早くチェックすれば良かった!
明日のAmazonタイムセール情報を更新しました。⇒『セール&キャンペーン情報』
2023/02/01
Etymotic Research製品などを扱う代理店の完実電気の偽サイトが確認されているとのこと。注意喚起が出ています。⇒『【注意喚起】 悪質サイト・偽サイトにご注意ください – お知らせ | 完実電気オンラインショップ』
audioquest CinnamonのCtoBケーブル0.75m(製品情報[英語])をしばらく前に中古でゲットしていました。LGC(ロング・グレイン・カッパー/OFHC)の表面が純度1.25%の銀導体で覆われた銀メッキです。LGCはOFCとOCCの中間の品質だと英語フォーラムのコメントで見かけました。市場価格は10,000円前後です。


audioquestのケーブルのグレードの違いは主に銀導体の純度なようです。Forest(0.5%) → Cinnamon(1.25%) → Carbon(5%) → Diamond(100%)の順です。Diamondは7万円台からとなかなかお高め。audioquestのUSBケーブルはポタオデ向きケーブルが少なかった頃から日本でも買えたのでCinnamonなら持っている人も多そうですね。
スマホ(Xperia 1 ii)直挿しと、スマホ-audioquestケーブル-FiiO K7で聴きくらべると、K7の音の傾向以上に温かみが増す印象です。しかし極端にウォームに寄っているわけではありません。銀メッキの効果なのか高音もすっきり出ています。
audioquestのケーブルはなぜか公式[日本語]に詳細情報ありません。パッケージや本家サイトにはちゃんと掲載されているので非公開ということではないようです。
ddHiFiのCtoBケーブルも届いているので後ほど比較します。
NUALのトレードアップチケットがAmazonでも取扱開始しています。現時点ではNEXT1用(Amazon)のみです。それ以外はYahooのNUARL公式から。
回答の根拠となる最新情報を提供してくれる対話型検索AIのPerplexityをChromeの検索エンジンに登録(”https://www.perplexity.ai/?q=%s”)してみました。最近よく見かけるChatGPT(学習データは2021年までのもの)などチャットAIの中には学習データから嘘回答を作り出す場合もありますが、Perplexityはネット検索結果から文献URLもリストアップしてくれるのでAIの回答の検証をすることができます。超便利。
画像は”OCC Copper”の検索結果です。サイトの怪しさを評価できているのかわからないので知らないドメインの場合はGoogleでフルパスを検索して確認しています。学習の縛りが上手いのか、今のところ怪しすぎるサイトは出てきていません。

更に質問を追加していくことができます。日本語でも質問可能です。ただし日本語入力確定時のEnterで検索が始まってしまうため長文の場合はテキストエディタなどで検索文を作っておく必要があります。回答が英語の場合はChromeの自動翻訳で翻訳可能です。情報を検索しただけでは得られない回答は苦手らしいです。
非英語圏の国の中で日本は自国語で幅広い学習が可能な数少ない国として知られています。しかし日本が一時期よりも貧しくなり始め海外文献が日本語に翻訳されないことが増えているそうです。まだ自動翻訳は誤訳しますし、今まで以上に英語の読み書き能力が情報格差につながる時代になってきましたね。
雪かきの中腰がツラいお年頃…。⇒ツイート


ddHiFi MFi09S(昨日のインプレツイート/←の本ページ転載)と一緒にTC09BCも到着。CtoBケーブルで既に持っているのはaudioquest Cinnamon(本日投稿のインプレコメント)です。TC09BCはCinnamonよりも力強くややすっきりめ。Cinnamonはちょっとだけ温かみが増す傾向がありますがTC09BCはその辺の味付けはありません。今のところ持っている中ではTC09BCが一番好きな音ですね。⇒ツイート

AliExpressで50cmは通常価格$79.99→Orange Audio Storeで$62.99+コイン5%OFFが安いです。Amazonからも買えますが13,390円とけっこう割高。
- ddHiFi TC09BC
- ddhifi(取り扱い50cmのみ) 13,390円
- DD Official Store $79.99-95.99 / Orange Audio Store $62.99-78.99+5% / MagicAudio Store $79.99-95.99+5% / DD-Audio Store $79.99-95.99+5% / Angeldac Audio Store $79.99-95.99+5%
- $79.99-95.99(10,440-12,529円)
ついでにFiiO LD-TC1もインプレ。audioquest Cinnamon(本日投稿のインプレコメント)やddHiFi TC09BC(本日投稿のインプレツイート/←の本ページ転載)よりも輪郭が緩め。味付けはないものの超低域の出が価格なりなようで全体の厚みが少し衰え気味です。ですが国内で買えて品質まあまあで手頃な価格となるとLD-TC1になるのかな。⇒ツイート

- FiiO LD-TC1
- eイヤホン 2,667円+送料770
- eイヤホン 2,667円+1%pt+送料 / エミライダイレクト 2,640円+1%pt+送料
- eイヤホン 2,667円+74pt+送料 / エミライダイレクト 2,640円+74pt+送料
- eイヤホン 2,640円+送料 / ヨドバシ 2,940円+294pt
- BrightAudio Store $15.29+5% / haoda Store $15.88+3%
- $19.90(2,597円)
NICEHCK&Angelearsコラボケーブル、NICEHCK Tricolor発売。7N銀メッキOCC+グラフェンOCC、プラグ交換式です。ブルー、ゴールド、レッドの3色から選択できます。99本限定商品とのこと。
⇒Angelears Audio Store $299.00-$150[Q50TJRI5GS4P]+5%OFF
LINOUL-JPからTripowin Zonie(Amazon/AliExpress)を1名にプレゼント。応募方法は@Luke32344614をフォロー&告知ツイートをRT、応募締め切りの記載がありませんのでお早めに。
moraからSonyグラスサウンドスピーカーLSPX-S3(公式[日本語])、SoftBank SELECTION HeartBuds(公式[日本語])のピンクとブルー、BOSE QuietComfort 45 headphones(公式[日本語])をそれぞれ各1名にプレゼント。応募方法は@mora_infoをフォロー&告知ツイートを引用RTで「愛&恋の思い出の曲」と欲しいプレゼント番号を投稿、応募締め切りは2月14日です。⇒『【2/14 (火)まで】バレンタインの思い出の曲を投稿して、オーディオ製品をGET!Twitterキャンペーンを開催 | | moraトピックス』
明日のAmazonタイムセール情報を更新しました。⇒『セール&キャンペーン情報』
1月30日までのメモは以下アーカイブ先からご覧ください。
Windows PCのfoobar 2000でMQAファイルを再生する準備をしたので備忘メモ。
適当に準備してハマるのは音量MAX、忘れがちなのはDSPのOFFですかね。