目次
- 1 2019/02/28
- 2 2019/02/27
- 3 2019/02/26
- 4 2019/02/25
- 5 2019/02/22
- 6 2019/02/19
- 7 2019/02/17
- 8 2019/02/15
- 9 2019/02/14
- 10 2019/02/11
- 11 2019/02/10
- 12 2019/02/09
- 13 2019/02/05
- 14 2019/02/04
- 15 2019/02/03
- 16 2019/02/02
- 17 2019/02/01
- 18 2019/01/29
- 19 2019/01/23
- 20 2019/01/22
- 21 2019/01/21
- 22 2019/01/18
- 23 2019/01/10
- 24 2019/01/07
- 25 2019/01/02
- 26 2019/01/01
- 27 2018/12/30
- 28 2018/12/29
- 29 2018/12/28
- 30 2018/12/24
- 31 2018/12/21
- 32 2018/12/16
- 33 2018/12/14
- 34 2018/12/11
- 35 2018/12/09
- 36 2018/12/08
- 37 2018/12/07
- 38 2018/12/05
2019/02/28
JPRiDE R1はイヤホンとの相性が悪いと結構ホワイトノイズが出ますね…。ちなみに試した範囲でノイズが気にならなかったのはYinyoo D2B4、audbos k5、HiFiHear F30。BGVP DMGはノイズ小、TENHZ P4 PROとNICEHCK N3はノイズ大。⇒ツイート
音の相性が良いのはD2B4・BGVP DMGと、変換アダプター経由で試したKZ ZS7。ケーブルの傾向として高音寄りになってしまうのでかなり低音寄りでちょうど良いです。
D2B4とDMGは駆動力不足か少しこもるので意外とコレ!っていうmmcxイヤホンが手持ちにないかも…。
2019/02/27
今夜18時からAmazonタイムセール祭りです。セール情報ページは随時更新します。この期間の買い物はセール品以外でもポイント還元キャンペーンが適用されますのでキャンペーンページを表示させてエントリーするのをお忘れなく。
改良版Yinyoo V2は低域の飽和感が改善されて見通しの良い音色になっています。しかし個人的に気に入っていた初期型V2の包み込まれる低音の個性がだいぶ消えて残念。ちなみに私の初期型V2はほぼジャズ専用機になっています。改良版Yinyoo V2の方が楽曲を選びにくくて使いやすいですね。
2019/02/26
Yinyoo D2B4(Amazon/AliExpress)の周波数特性はBGVP DMGに近そうですが違いはあり、箱出し付属ケーブルのままだとD2B4の方が高音のピークが若干控えめながらDMGより主張する音も。中音域はDMGより出ているようです。低音には重みがありますがDMGほど濃くはないような。⇒ツイート
気持ちの良い反響を感じ音場広め。付属ケーブルでも情報量多め・解像度高め。駆動力が小さいとマルチBA機でよくあるこもった感じが出ます。スマホ直挿しでも音量は取れますが満足行く音は出ないです。DMGも同じですし5~6ドライバ以上では仕方ないんでしょうね。
こもり感はリケーブルで改善することがあるので試しにDMGのケーブル(銀メッキOCC)を使ってみたところ、やはり良くなるようです。豪華にYYX4810(OCCリケーブル)無料キャンペーンを打ったのは大正解で、YYX4810をもらえた人の満足度は高いはずです。
2019/02/25
月初に2千円以下で激安ゲットしたKBF MK3(Amazon完売/AliExpress)はこもりが取れるまでエージング100時間以上かかりました。加えて低音域が厚いのでKZ標準の溝入りイヤーピース(私の耳では低音域に量感が出る)ではぼやけて聞こえます。とりあえずfinal Eタイプ(ブラック)でお試し中。
しばらく仕事が暇なので有給消化しつつ溜まったレビューの執筆に力を入れたいです。ちなみに今日も休みで家族も出払ったのでBGVP DMGのおすすめイヤーピース編レビューの準備をしようと思います。⇒書きました。リンクは以下。
- 2019/02/19 [レビュー] BGVP DMG (1) 低音の魅力を堪能!幅広くおすすめできるイヤホン
- 2019/02/28 [レビュー] BGVP DMG (2) おすすめイヤーピース編
有名メーカーイヤホンを愛用するオーディオファンの皆さんの中にはエージング否定派も多いですが、私は現状中華イヤホンに限っては肯定派です。中華イヤホンでエージングの効果を感じる場合が多いのは工作精度の悪さも原因のひとつなのかもなーと。技術力が上がってきたのか昨年の冬以降に出た中華イヤホンにはエージング必須だと思うものがかなり減りました。逆にそれ以前に発売の中華イヤホンでは長期使用で音質がひどく落ちた個体もあります。エージングが劇的に効くイヤホンは劣化も早い可能性はありそうですね。
2019/02/22
NICEHCK N3(Amazon/AliExpress)の人工的な定位が不自然に感じて私のよく聞く楽曲の多くとの相性が悪いです。色々試したところSU-AX01でだけは悪くないです。ですが自然な定位ではありませんし、良くなった理由は大部分がSU-AX01の力なのかも…。
NICEHCK N3(Amazon/AliExpress)は人を選ぶ特化型人工サウンドイヤホンですね。エージングで低音は出てきます。高音寄りで楽曲によってはシャリ付くこともありますがキンキンはしません。生演奏との相性は悪く打ち込み系との相性が良いです。再生環境の駆動力は大きい方が良いと思います。
2019/02/19
WTSUN AudioのTwitterアカウント(@Zhuo520X)で配布のリケーブル無料クーポンと3,000円OFFクーポンに釣られてD2B4を買ってしまいました。我慢しようと思っていたんですが…。惜しむらくは当初プレゼントはYYX4810だったのが欠品してYYX4820になってしまったこと。YYX4810が良かったな~。
D2B4自体もAmazon在庫が残り少ないので欲しい方はお早めに。YYX4820(mmcx 3.5mm)とD2B4の両方をカートに入れて注文画面に進み、クーポン欄に『KTTRNOHU』を入力して適用します。一緒にカートに入れて注文しないと無料購入できないので注意してください。追記:キャンペーンは終了しました。
インピーダンス55ΩのNICEHCK N3(Amazon/AliExpress)はスマホでも鳴らせることは鳴らせるのですが、駆動力がないと空間表現が怪しい。スマホ直挿しは幸せになれないかも。再生環境でかなり違って聞こえます。
2019/02/17
HiFiHear(@Qianqian_HRcase)の割引クーポンプレゼントでCCA C16購入😊
箱出しからきれいな音で、低音も必要なだけ出る中高音寄り。C10とC16が当たりなので次にCCAから出るイヤホンも迷わず買ってしまいそう…。⇒ツイート
AliExpressのNiceHCKとEasy earphonesでC10もC16もセール中ですね。開催時間は価格横のタイマーをチェックしてください。C16はAmazonなら今日はHiFiHearが最安。⇒3/2追記:セールは終了しました。
- CCA C10
*AliExpressのAnniversary SALE期間は3/28 16:00~4/1 15:59
- CCA C16
- セール中16,900円→16%OFF - HiFiHear / セール中16,500円→16%OFF - NICEHCK / 16,500円 - L.S オーディオ / セール中16,500円→15%OFF - WTSUN Audio 3/28
- セール中US $88.96 - 95.36(約9,947 - 10,663円)NiceHCK / セール中US $87.57 - 93.87(約9,792 - 10,496円)- Easy earphones / セール中US $94.62 - 95.19 (約10,580 - 10,644円)- CCA Global Store 3/28
- *AliExpress通常時の安値相場は1.1万円前後。
ピンク限定で大幅値引き(4,980円!)になっていたCYBERDRIVE JR-2。 細々した難はあるものの音は良いとの評価なようだったのでDAPではなくDAC運用するつもりで買ってみました。 所有している中ではややマイルド系かな?C16とも相性よさげです。⇒ツイート
2019/02/15
HiFiHear(@Qianqian_HRcase)のクーポンプレゼントに当選!CCA C16(Amazon/AliExpress)を50%OFFでゲットできました。AliExpressでの発売開始時より安く買えたので嬉しいです!
Easy earphones(@hulang9078)でD2B4(AliExpress)が$90ですね…。春節福袋の時はおこずかいを使い切っていて予算オーバーだったのですが…欲しいな。そのまま買っても値引きされないのでTwitterのDMで@hulang9078に連絡→カートに入れて発注(支払い保留)して価格変更を待ってから買ってくださいね。
2019/02/14
改良版Yinyoo V2のエージングが進んで音が安定したようです。初期型V2より高音が出て、付属ケーブルでも低音の飽和感が感じられなくなりました。ただ低域の個性が抑えられたことで初期型で感じたふわっとした広がりも抑えられています。個性派の初期型、わりと万能型の改良型という感じ。
2019/02/11
NICEHCK N3はエージングで低音が出てきました。付属イヤーピース(画像白)で音場のバランスに違和感を感じたので色々試してみたところ開口部の狭いタイプの方が相性が良いようです。私の耳ではfinal Eタイプのブラックが低音も出てバランスも一番良さげ。⇒ツイート
ちなみにNICEHCK N3はAmazonでは欠品中です。春節値引きで売れ行きが良かった模様。⇒2月下旬に再入荷しています。[Amazon/AliExpress]
2019/02/10
春節直前にAliのフォロワー割で注文したYinyooの新着ケーブルがAmazonに入荷済みかつ春節セールで値引きになっていてちょっと失敗した感…。8芯はフォロワー割との価格差も小さいのでAmazonでも良かったな。YYX4820(16芯銀メッキ・ピンク) / YYX4819(8芯銀メッキ・ピンク) / YYX4818(8芯銀メッキ・カーキ)
2019/02/09
春節特価のNICEHCK N3に$5追加でCT3(Amazon/AliExpress)とHB1(Amazon/AliExpress)。 箱出し初期状態でも高域が非常にクリアできれいです。今のところ低音は過不足なしかやや控えめかと言ったところ。中高音寄りで、金属音などの主張は強すぎず。若干演出感あり。低域のこもりはエージングで様子見。⇒ツイート
インピーダンスは55Ωですがスマホ(Xperia X Performance)でも音量は取れ50%弱出せば十分でした。3.5mm端子の種類(品質?)によって小音量でジリジリノイズが出る環境の場合はノイズが出るようです。
2019/02/05
AliExpressで購入した安価なケーブルが低音を押し出すタイプで、高音寄り弱ドンシャリロットの私のKZ ZS6と非常に相性良し。ただし安価すぎるので本当に単結晶銅かは不明…。⇒4 strands 5N single crystal copper cable – Blue shield electronic technology
2019/02/04
改良版Yinyoo V2は初期型V2より高音が出ているようです。低音の感じも変わっていますが箱出しではこもっていて判断しづらいのでエージングしてからレビューします。
2019/02/03
WTSUN AudioのタイムセールでLZ A6を衝動買い💰
まだ箱出し初期状態(黒フィルター)でしか聞いていませんが良い音です。音色のパターンが多いので軽く試すだけでも結構時間がかかりそう💦⇒ツイート
LZ A6は結露でフィルターが目詰まりして音量低下する不具合があるらしいので温めてから使っています。
2019/02/02
LZ A6のタイムセールと販売店(WTSUN Audio)の旧正月10%OFFキャンペーンが重複、当分なさそうなお買い得価格だったので我慢できず買ってしまいました!タイムセールは2/2昼過ぎまでですが2PINとmmcx限定数各10個のうちmmcxはすでに5個売れていたので完売に注意。
kinboofiの春節キャンペーンの値引率が太っ腹!セール情報更新しようかな…と思ったらどうもミスがあったみたいですね。私は間に合いましてケーブルを2本注文できたのですが「届いて音を聞いて良ければ春節中に買い増そう」と思っていたので残念。
AliのWinter Saleでお得だったACROLINKの16芯PCOCCケーブル。 張りが強いのとタッチノイズが大きいですが音はすごく良いです。16芯の情報量と明瞭さで解像度も向上。 ただしおそらく駆動力不足だと音が近くなるっぽい?⇒ツイート
2019/02/01
CCA C10をあえて駆動力が劣る環境で大きめ音量で聞くのが気に入っています。貧弱なDAPの購入を検討中…。
Massdropで日本発送してくれない商品を買いたかったので転送サービスSpear-Netに登録してみました。新規登録確認メールがなかなか届かず数時間待ちましたが無事登録完了。
2019/01/29
easyさんでフォロワー割リケーブルを注文したところまた値引きを間違われました。支払い前に必ず金額を確認しましょう。意図的かどうかは分かりませんがフォロワー割をご利用の方はご注意ください。
2019/01/23
購入検討中は読みますが、イヤホンのレビューを書く時は事前に他のブロガーさんのレビューを見ないようにしています。実際には自分が感じていないことも「こう感じた」と言われることで「そう感じるかも…?」になるのを避けたいんですよね。でも書き終わってから個体差あるのかなーと読みに行くと似通っていることも多いです。まあ同じイヤホンですからね…。
2019/01/22
LuckLZ Audio(twitter@lucky52143915)でケーブルを購入。今回買ったのは4芯OFC銀メッキ、8芯OFC銀メッキ、8芯銀メッキの3本。銀メッキが厚いのかな?某セラーで銀線として売っている(実際は特厚銀メッキ?)ケーブルに似た傾向の音がします。⇒ツイート
ネットでオーディオレビューを眺めていたらYinyoo V2に音質改善した新ロットがあると書かれていたのでEasy earphonesに問い合わせてみました。Amazon販売中のV2は初期ロットでAliExpress販売中のV2は新ロットとのこと。なお私のレビューは出てすぐの初期ロットのものです。
- 2018/11/12 [レビュー] Yinyoo V2 (1) – 低音がゆったりと心地よいイヤホン
2019/01/21
AliExpressのEasy earphonesでkinboofiの新作8芯リケーブル(8芯銀メッキ銅と8芯銅線)をフォロワー割($19)で注文。Amazonに出てから買った方が早そうですが発売時にフォロワー割で買うのが一番安いので待ちます!
*Easyさんとこは安いんですが不良品に当たった時に交換を渋るので交渉事が苦手な人はAmazonのWTSUN Audio(kinboofiブランド製品はkinboofi)で買いましょう。またまとめ買いでフォロワー割してもらう時は値引き額をごまかされないように注意。
KZ AS06はエージング2日目以降あまり音は変わっていない気がします。以前調べた時にBAドライバはエージングの効果はない・短時間で良い・超長時間かかるという説の全部を見かけたのですが工作精度も含めてケースバイケースなんでしょうかねえ。
2019/01/18
先月中旬にAliのプレセールで購入したKZ AS06(@hckexin)が先日やっと到着。箱出しから音が良かったので箱出しレビューを書いてみました。⇒ツイート
- 2019/01/18 [箱出しレビュー] KZ AS06 – こもりがないマルチBAの明瞭優秀イヤホン
2019/01/10
箱出しで若干こもりを感じたCCA C10はエージング1日ほどでクリアに。 ZS10(C10と同じ4BA+1DD)やAS10(5BA)は付属ケーブルでスマホ直挿しだと明らかにぼんやりしますがC10はさほど気にならないですね。⇒ツイート
2019/01/07
CCA C10、箱出し&付属ケーブル&付属イヤピでは、高音はしっかり出つつも主張し過ぎず、中音域は凹みなくきれいで自然、低音はだいぶ下の方から出ていてややどっしり。解像度は特に中高音が高めで情報量もなかなか。
聞き疲れず耳障りの良い音色です。
リケーブルして少し低音を軽くすれば全域で更にリアルな音を出してくれそうな予感がします。確かにこの価格でこの音は皆さんの高評価に納得です。⇒ツイート
2019/01/02
『HIDIZS Sonata HD DAC Cable II』から音が出始めるタイミングでジリジリノイズが入る場合は設定変更用プログラムで音質優先にすると治ります。
2019/01/01
『HIDIZS Sonata HD DAC Cable II』のWindows汎用ドライバーインストールに失敗する場合は公式HPダウンロードページの『Hidizs Sonate HD DAC Cable 1st&2nd Windows Driver Upgrade』から専用ドライバーをダウンロード → Hidizs Sonate HD DAC CableをWindows PCにUSB接続→ setup.exe実行
2018/12/30
KZ ZS7はネットワーク基盤入り。⇒ツイート
- 2019/01/05 KZ ZS7とZS6の外装比較とネットワーク基盤
BGVP DMGすごく良いんですが某M6の方がベントの都合で微妙に音の抜けが良いとか…気になるけど限りなく同じ音だろうイヤホンを買うのもどうかと悩んでいます。新春セールでフォロワー値引き$88とのことで一層悩ましい…。⇒NICEHCK M6 – AliExpress.com
2018/12/29
WTSUN Audioフィードバック福袋2019のYinyoo Y1(KBF Y1と同一製品)は金属音がちょっとだけ出気味なフラット寄りかやや弱ドンシャリくらい。すっきりした音、やや反響あり。付属イヤピは耳に合わずあっさりし過ぎたので私はSOLID BASSに。⇒ツイート
福袋との同時購入で無料になるc8は低音のアタック感どっしりめ、高音はあまり強くないドンシャリ。 できれば付属イヤーピースで色を揃えたいところですが、私の耳では上手く支えてくれないのと低音を少しタイトにしたかったのでウレタンから選びNew Beeにしました。⇒ツイート
2018/12/28
WTSUN Audioフィードバック福袋2019の中身はKBF Y1です。
2018/12/24
新型が出ましたが、あえて旧型RevoNext QT2を購入。⇒ツイート
2018/12/21
スマホ(私のはXperia X Performance)にイヤホン直挿しで聞いた時に音飛びのようなノイズが入る場合、イヤホン側の3.5mm端子が短いことによる接触不良である可能性がありそう。音楽に限らずYoutubeの動画等でも再現。リケーブル評価の時は端子の長さも見るべきかも。
2018/12/16
Easy earphonesブラックフライデー福袋の中身はBK2とおまけリケーブルでした。⇒ツイート
2018/12/14
16芯リケーブルYYX4807は緩めイヤホン(特に低音)をバランス良く締めてくれる傾向があるようです。高音域の凹凸に変化が出る気がするのでフラット傾向だとバランスが変わることが多いみたい。⇒ツイート
2018/12/11
- TRN IM1は箱出しでも普通に聞けるがエージングで音は変わる。
- TRN IM1はイヤーピースが合わないとボーカルが埋もれる、音に立体感がないなど非常に残念な音になる。
- BGVP DMGは箱出しでも普通に聞けるがエージングで音は変わる。
2018/12/09
TRN IM1(@hulang9078 @Zhuo520X) たまたまツイートを眺めてる最中にURLが発表されたので数量限定セールにて激安ゲットできました。⇒ツイート
2018/12/08
16芯リケーブルYYX4807は全域が締まってメリハリが効いてきます。 試した範囲では高音は特に金属音が主張傾向、低音はアタック感が音量的に微妙に弱まる気がします。中音域はちょっとだけ出てきたようなそうでもないような。 締まり不足には効果的です。⇒ツイート
2018/12/07
エージング途中のNICEHCK P3(NICEHCKブラックフライデー福袋)はHiFiHear F30の音にかなり近いです。⇒ツイート
2018/12/05
BGVP DMGの箱出しは、黒フィルター(原音タイプ)が低音に重厚感のある弱ドンシャリ、金フィルター(低音強調)は黒より締まった低音で見通し良し、銀フィルター(高音強調)は高音はっきりで低音は黒・金ほどではないものの十分出ています。⇒ツイート