HZSOUND Heart Mirror Zero – Heart Mirror後継だが付属ケーブルは変更しない方が良かった

当ブログの商品リンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。

今回はHZSOUND Heart Mirror Zeroのレビューです。外装画像等のレビューがご不要であれば『音質』から後ろもしくは『総評』だけご覧ください。

HZSOUND Heart Mirror Zeroの白背景画像
  • HZSOUND Heart Mirror ZeroはEasy earphonesから製品の無償提供を受けています。
  • 私の耳は耳穴入り口付近から外耳道が太めです。これまでの経験上、深く装着しすぎるとバランスが崩れるイヤホンも少なくないためアジア人の平均から外れる程度には太めではないかと思います。
  • イヤーピース変更の提案もしていますが、耳の形状によっては必ずしも私と同じ感じ方になると限りません。ご了承ください。
  • イヤホンレビューの見方や用語の説明などは『当ブログのイヤホン・ヘッドホンレビューの見方(2018/10/24版)』をご覧ください。

製品仕様

  • ブランド:HZSOUND
  • 型番:Heart Mirror Zero
  • ドライバ構成:CNT振動膜10mmDD / CCAWボイスコイル
  • インピーダンス:32Ω(±15%)
  • 感度:112dB±3dB
  • 再生周波数帯域:15-40000Hz
  • ケーブル端子:2pin 0.78mm
  • ケーブル線材:銀メッキOFC

HZSOUNDも再始動後わりと早期から女の子のイラストやイメージキャラクターを付けるようになってしまいました。売上に効果あるんでしょうか?

HZSOUND Heart Mirror Zeroの外箱の画像 HZSOUND Heart Mirror Zeroの外箱裏面の画像 HZSOUND Heart Mirror Zeroの箱の中の画像

同梱物は銀メッキOFCケーブル、シリコンイヤーピース2種類各3サイズ、布製巾着です。音色的にもケーブルは初代Heart Mirrorの付属ケーブルとは異なる線材です。Heart Mirrorシリーズの他のモデルにはセミハードケースが付属しますがZeroには布袋のみ。

HZSOUND Heart Mirror Zeroの同梱物の白背景画像
付属品からもコスト削減がうかがえます。

亜鉛合金ハウジングはカラーコーティングされています。おそらくHeart Mirror Proと同じ種類のコーティングで、金属ハウジングの共振をかなり抑えるタイプです。響きが強い鏡面ハウジングで起こりがちな耳の形状との相性による音色の差が出にくいのがメリット。傷や汚れも目立ちにくいです。

HZSOUND Heart Mirror Zeroのハウジング左右を並べた白背景画像
響くハウジングが好きなら少し物足りないかも?

ハウジング形状は初代Heart MirrorやHeart Mirror Proと同一に見えます。小ぶりです。

HZSOUND Heart Mirror Zeroのハウジングを横から撮影した白背景画像1 HZSOUND Heart Mirror Zeroのハウジングを横から撮影した白背景画像2 HZSOUND Heart Mirror Zeroのハウジングを横から撮影した白背景画像3 HZSOUND Heart Mirror Zeroのハウジングを横から撮影した白背景画像4

付属品

付属ケーブル

付属ケーブルは2pin 3.5mmの銀メッキOFCケーブルです。2pinは0.78mmと記載されていますが手元のHeart Mirror Zeroには0.78mmの中華リケーブルを挿すとかなりキツめなものもありました。ハウジング側のピン穴も付属ケーブルのピンも0.75mm寄りな気がします。

HZSOUND Heart Mirror Zeroの付属ケーブルの白背景画像
初代とは異なるケーブルです。

Zeroとの相性は良いものの音色をかなり味付けしています。音場を拡張し奥行きを深くしているものの、情報量を減らし解像度を落としています。若干定位も崩しているため定位を整えたいならリケーブルは効果がありそうです。

付属イヤーピース

初代Heart Mirrorにも付属したシリコンクリアホワイトイヤーピースと、Proにも付属しているシリコングレーイヤーピースの2種類各3サイズが付属しています。

音質

エージング

通常通り200時間エージングしています。激しく変化したという印象はありませんでした。硬い素材が採用された振動膜のDD以外は48時間以上エージングしても劇的な変化は得にくいですし、レビューする目的以外ではエージングする必要はないと思います。

装着の深さと角度

私の耳では極力耳にぴったりくっつけて食い込ませないくらいの深めの装着が良いようです。イヤーピースはLサイズを選択することが多いですがHeart Mirror Zeroでは左右ともMサイズを使っています。

評価環境

音源は主にwavとFLACです。Amazon MusicおよびYoutubeの動画も使用しています。

主な評価機器は以下の通りです。PCからの再生はfoobar2000+ASIOです。

  • Hiby R6Pro (ES9028Q2M *2 / 245mW+245mW@32Ω)詳細
  • Cayin N3PRO (AK4493EQ *2 / 3.5mm 250mW 真空管使用時 130mW@32Ω)詳細
  • Cayin RU6 (24bit Discrete R-2R / 3.5mm 138mW@32Ω)
  • XDUOO Link2 Bal MAX (CS43131 *2 / 3.5mm 200mW@32Ω)詳細
  • FiiO Q5s Type-C (AK4493EQ *2 / 220mW~@32Ω)詳細
  • Xperia 1 ii (オーディオ詳細不明)詳細

機器の付属ケーブル以外に使用しているケーブルおよび変換アダプターは以下の通りです。

付属ケーブル+付属クリアホワイトイヤーピース

HZSOUND Heart Mirror Zeroと付属クリアホワイトイヤーピースの画像 HZSOUND Heart Mirror Zeroの付属クリアホワイトイヤーピースの画像
高音の主張*
3.8
★★★★★
★★★★★
高音域の音量
4.3
★★★★★
★★★★★
中高域の音量
4.3
★★★★★
★★★★★
中音域の音量
4.0
★★★★★
★★★★★
中低域の音量
4.3
★★★★★
★★★★★
低音域の音量
3.8
★★★★★
★★★★★
アタック感*
3.8
★★★★★
★★★★★
  • 『高音の主張』は金属音などの目立ち具合です。
  • 『アタック感』は低音のアタック感の音量的な強さ(ドンシャリのドンの強さ)です。

周波数特性チェック用のスイープ音源とトーンジェネレーターで耳で聞いてチェックした限りでは、下は23Hz辺りから聴こえるものの26Hz以下は音量的に小さめ、38Hz付近少し強め、低域から徐々に強まり200Hzから上は比較的フラット、2kHz付近から少しずつ強まり4kHz台後半に山、7.6kHzに私の外耳道閉管共振、11kHzに最後の山、13kHzより上は音量的にぐっと小さくなっていきます。

聴覚上フラットに近く、初代Heart Mirrorの低域を少し持ち上げたようなバランスです。機器の出力によって可聴域下限辺りの超低域が変化しやすいようで、かなり音が変わります。

高音域はすっきりと直線的で抑揚は控えめです。刺さり一歩手前くらいには出ており、きらびやかと言うよりもやや硬質で冷たく鋭い明るさを感じます。きらびやかさを強める音域を付属ケーブルが若干抑えているようです。

高出力な機器で鳴らすほど刺激が強まる傾向があります。全体の高音成分も増えるため、パワフルなアンプは使わない方が良いでしょう。

中音域は出すぎず下がりすぎず、ボーカルが近めなため中高域も少し近いです。しかし騒がしくはありません。

ボーカルは自然な範囲なものの少し音が高めに出やすく、機器が高出力なほど顕著です。ブレスはやや控えめ、歯擦音は不快さを感じない程度だと思います。

リケーブルで変わりやすい音域です。ピアノの音がぐっと艶やかさを増して魅力的になったり、ボーカルのリアリティが増したり、リケーブルによる変化を楽しむことができます。

低音域の張りと弾力のバランスは適度です。超低域の沈み込みはやや深め、全体への適度な厚みを引き出せています。中低域は音量的に強すぎず、JPOPで低音がボンボン出すぎたり緩かったりすることもありません。

コーティングなしの金属ハウジングでは、耳の形状の個人差で接触面積が変わることで低音が大きく弱ることがあります。Heart Mirrorで低音不足を感じた人がいた原因はおそらくこれが主原因だと私は予想しています。コーティングすることで改善を図ったHZSOUNDの判断は良い選択だと思いました。

全体的にはニュートラルなのですが、高音に少し冷たさを感じます。寒色系と感じるほどではないものの、鉄琴などの金属音は寒い場所で聴いているような感覚になります。

全音域の中では中低域~中高域の情報量が多く解像度も高めです。中低域と中高域に音が集まりがちなJPOPは特にZeroの魅力を感じられるジャンルだと思います。

分離は良好な範囲で普通です。疾走感があり音数が多いJPOPも楽しく鳴らしてくれます。音楽を聴くぶんには違和感はないものの定位は不正確です。映画や5.1chサラウンド音源動画で確認すると、横から前方もしくは後頭部側に回り込む音のつながりに問題があり、左右の斜め前方および後方に妙に音量が小さくなる角度が60度ほどあるように感じます。

斜め方向の定位に連続性がなくなりやすいのは低価格帯のイヤホンによくあることではありますが、Heart Mirrorは映画鑑賞には使いたくないなと感じる程度には違和感があります。リケーブルすることでいくらか改善されるため、付属ケーブルの味付けも定位に影響しているようです。

音場の広さと奥行きは付属ケーブルが拡張しています。そのためリケーブルする際は相性が良いケーブルでないと音が近づいて音場が狭まり、奥行きも浅くなりやすいです。

情報量と解像度は価格なりです。しかしこの点についても付属ケーブルがマイナスに働いています。特に情報量はリケーブルすることでぐっと増えるのを感じられます。

付属ケーブル+付属グレーイヤーピース

付属ケーブルと付属シリコン丸型グレーイヤーピースで聴いていきます。

HZSOUND Heart Mirror Zeroと付属グレーイヤーピースの組み合わせの画像 HZSOUND Heart Mirror Zeroの付属グレーイヤーピースの画像

クリアホワイトイヤーピースよりも高音の出が良く、残響がより伸びやかで抜けが向上しやすいです。音場が横と後ろに少し広がったように感じやすいので音場の広さを重視するならこちらが良いでしょう。

ボーカルの高音成分が増えやすいため、より低出力な機器で鳴らすのに向いています。

再生環境と駆動力

高出力で鳴らした方が音に厚みが出ます。スマホ直挿しでも音量は取れるものの、音に艶がなく音場もこじんまりとしており出力不足はかなり感じます。しかし高出力すぎてもボーカルを中心に高音成分が増えやすいため、パワーがあるドングル型DACアンプや5~8万円前後のDAPくらいがちょうど良いのではないでしょうか。

HZSOUND Heart Mirror ZeroとXperia 1 iiとCayin RU6の組み合わせの画像
ドングル型DACアンプでサブスクを聴くのに向いています。

Cayin RU6はスペック上は138mW@32Ωほどですがいわゆる駆動力があるようでローゲインで十分でした。XDUOO Link2 Bal MAXではターボ(ハイゲイン)の方がバランスが良いです。

出力はそれほどでもありませんがCayin N3Proの真空管トライオードモードと好相性でした。機器によっては聴き疲れることもあるZeroの音色が真空管によって温かみを得て聴き心地の良いリスニングサウンドに変化します。

HZSOUND Heart Mirror ZeroとCayin N3PROの組み合わせの画像
トライオードモードは高出力を要求するイヤホンも上手く鳴らします。

その他

装着感

ハウジングは小ぶりです。耳甲介(耳穴周りのくぼみ)が狭くても問題なく装着できそうです。私は起き耳で耳甲介が広く深いためHeart Mirror Zeroのハウジングは少々小さく、ベストな位置角度にフィッティングするのにちょっと手間取ります。

Heart Mirror Zeroをシリコン耳モデルに装着した状態の画像1 Heart Mirror Zeroをシリコン耳モデルに装着した状態の画像2

音漏れ・遮音性

ベントは耳に当たる側に小さく2ヶ所開いています。遮音性は普通、音漏れも気にならないと思います。

HZSOUND Heart Mirror Zeroの2ヶ所のベント位置が見える白背景画像
ベントは小さく2ヶ所のみです。

他のイヤホンとの比較

HZSOUND Heart Mirror

HZSOUND Heart Mirror(以下省略時は一部『初代』と記載)は2020年に発売された10mmDDイヤホンです。CNT(カーボンナノチューブ)振動膜が採用されています。発売時から非常に好評でしたが既に製造終了しています。

HZSOUND Heart Mirrorと同梱物の白背景画像 HZSOUND Heart Mirror ZeroとHZSOUND Heart Mirrorを並べた画像

スペックの違いは以下の通りです。数値上の違いよりもハウジングのカラーコーティングと付属ケーブルの変更の方が音への影響が大きいと感じます。

型番Heart MirrorHeart Mirror Zero
ドライバー10mm/CNT
CCAWボイスコイル
10mm/CNT
CCAWボイスコイル
ケーブル銀メッキOFC銀メッキOFC
ハウジング亜鉛合金/鏡面仕上げ亜鉛合金/カラーコーティング
THD<1%@1kHz<1%@1kHz
感度106dB±3dB112dB±3dB
インピーダンス32Ω(±15%)32Ω(±15%)
再生周波数帯域15-40000Hz15-40000Hz
  • 高音域の音量:初代 > Zero
  • 中高域の音量:初代 ≧ Zero
  • 中音域の音量:初代 ≒ Zero
  • 中低域の音量:初代 ≦ Zero
  • 低音域の音量:初代 < Zero
  • 低音の量:初代 < Zero
  • 重低音・沈み込み:初代 ≦ Zero
  • ボーカルの音量:初代 ≒ Zero
  • いずれも付属ケーブルと付属イヤーピースでの比較です。

Heart Mirror ZeroはHeart Mirrorの低音を少しだけ強め高音をやや抑えたチューニングで、Heart Mirrorよりも軽く低域側に寄っています。Heart Mirrorには低音が弱すぎるという声も聴かれたためコーティングで予防するだけでなく低音を補強したのでしょうか。

周波数特性的にはHeart Mirror ProよりもZeroの方が初代Heart Mirrorに近く、後継機という意味ではProよりもZeroと言えるでしょう。

できればパワーのある機器で鳴らしたいと感じるHeart Mirrorとは異なりZeroは高出力なアンプを必要としません。より幅広いユーザーにとって使いやすくなっています。

高音がきらびやかでバイオリンなど木製の弦楽器で弓が弦を擦る音が聴こえるHeart Mirrorに対し、Zeroは中低域の情報量が多く木製の弦楽器の胴鳴りが気持ち良いです。高音の刺激はやや抑えられて聴き疲れにくくなっています。

しかしHeart Mirrorの付属ケーブルで聴いてみると音色はもっと似ていて音もかなり良くなります。Zeroのコスト削減にはケーブルの占める割合も大きそうです。

HZSOUND Heart Mirror Pro

HZSOUND Heart Mirror ProはZEROの前に発売された上位価格帯の1DDイヤホンです。外観の使用はZEROと同等ですがドライバーの磁石とボイスコイルにより上位の部品が使われています。レビューを書いており、レビュー記事内でHeart Mirror ZEROと比較しています。

HZSOUND Heart Mirror Proと同梱物の白背景画像 HZSOUND Heart Mirror ZeroとHZSOUND Heart Mirror Proを並べた白背景画像

比較まとめ

Heart Mirrorの後継機はProではなくZeroだと思います。Heart Mirrorの付属ケーブルで聴くと一層似ており音も良いです。Proはと言うとボイスコイルと磁石の違いが大きいのか抑揚のある音色です。やや直線的に鳴り抑揚控えめな初代とZeroとは系統が異なるように感じます。

HZSOUND Heart Mirror Zero、Heart Mirror、Heart Mirror Proを並べた画像
Zeroは初代の後継機と言って良いでしょう。

初代よりもより直線的なZeroの鳴りは初代Heart Mirrorの付属ケーブルにリケーブルするだけで明らかにリアリティを増します。ケーブルを変更したのは間違いだったのではないでしょうか。どうしてもコスト削減を目指すならアップグレードケーブルとして初代のケーブルを販売するというのはアリだったのではないかと思います。

総評

  • コストカットしつつマイナーアップデートされている
  • 比較的鳴らしやすい
  • 日本の楽曲とも好相性
  • 違和感はないが定位に不満
  • ケーブルは変更しないで欲しかった

Heart Mirror Zeroは、高く評価された初代Heart Mirrorよりも価格を抑えたマイナーアップデート版に仕上がっていました。しかし価格を下げるためか付属ケーブルを変更したことで本来の実力よりも音質が落ちてしまっています。初代Heart Mirrorと同じケーブルを付ければリケーブルの必要性も感じず、更に高評価でした。

進化というよりマイナーアップデート?

リケーブルするとぐっと音が良くなるものの付属ケーブル相当の音場と奥行きをキープするにはかなり相性があります。銅線よりも銀メッキ線や銀箔線など高音の伸びが良く、かつ低音が少しすっきりめなケーブルの方が好相性なようです。

スマホでも普通に鳴りますが、数万円クラスのオーディオメーカー製DAPもしくはパワーがあるドングル型DACアンプを使うとバランスと音色がより整います。

適度な出力でさえあれば、幅広い機器で満足行く音で鳴ってくれます。スマホ直挿しからドングル型DACアンプやDAPにステップアップした時に違いを実感できるイヤホンです。

初期装備のHZSOUND Heart Mirror Zeroをおすすめできるのは、HZSOUND Heart Mirrorの後継イヤホンが欲しい人、先に発売されたHeart Mirror Proの音がHeart Mirror後継機とは思えずにがっかりした人です。

JPOP音源の問題点を感じさせずにバランス良く鳴らすので、JPOPを多く聴く人にもおすすめできます。小音量で聴くのにも向いています。

逆に初期装備のHZSOUND Heart Mirror Zeroをおすすめできないのは、ボーカルは極力音源通りの位置で鳴って欲しい人、抑揚のある音が好きな人、正確な定位を求める人です。

HZSOUND Heart Mirrorシリーズはいずれも高評価で今後の展開が気になりますね。また、改めて比較してみて初代Heart Mirrorの出来の良さを改めて実感しました。

  • CNT : carbon nanotube(カーボンナノチューブ)
  • CCAW:Copper-clad aluminium wireの略。銅被ふくアルミ線(アルミ線に銅をコーティングした線材)

コメント

  1. 匿名 より:

    イヤホンの話とずれますが、XPeria1iiはCS35L41が2つの構成です。
    Wikipediaの方にも記載されてますのでご参考までに。

    • magnolia より:

      CS35L41 x2はスピーカー用ではと言われていたようですが、イヤホンジャック用だったのでしょうか?