本レビューのCCA CA16は初期ロットです。その後チューニングが変更され低音も高音も弱められていることを確認しています。KZ/CCAのイヤホンは随時改良されるため購入ロットによっては音色が異なります。⇒ツイート
今回はCCA CA16(Amazon/AliExpress)のレビューです。第1回は箱出しからエージング終了後までレビューして行きます。外装画像等のレビューがご不要であれば『エージング200時間~』もしくは『総評』から後ろだけご覧ください。
- イヤーピース変更の提案もしていますが、耳の形状によっては必ずしも私と同じ感じ方になると限りません。ご了承ください。
- イヤホンレビューの見方や用語の説明などは『当ブログのイヤホン・ヘッドホンレビューの見方(2018/10/24版)』をご覧ください。
目次
製品仕様
- ブランド:CCA
- 型番:CA16
- ドライバ構成:7BA+1DD
- インピーダンス:24Ω
- 感度:102dB
- 再生周波数帯域:20Hz-40,000Hz
- ケーブル端子:2pin 0.75mm
- 高域BAは30095を3機搭載
- 中域BAは50024を2セット(4機)搭載
- 低域は7mmのデュアルマグネティックサーキットDD
CCAはKZ系のブランドですからドライバーもKZと共通となっているはずです。30095はKZおよびCCAの現行イヤホンの多くに高域用として採用されています。50024は新型番のBAです。
DDはこれまでKZおよびCCAの多くのイヤホンで搭載されている10mmではなく7mmが採用されています。製品CG画像を見るとかなりみっちりとドライバーが詰め込まれていますからスペース的な都合もありそうですね。
梱包はいつものCCAらしいシンプルなものです。
同梱物はケーブル、シリコンイヤーピース1種類3サイズです。付属イヤーピースは以前のものから変更されています。それぞれひと回り以上小さいです。これまでCCAに付属していたイヤーピースでLサイズを使用していた人には小さすぎて装着しづらいかもしれません。
ハウジングはかなり厚みがあります。
ステムは金属製、先端のフィルターは金網状です。
ベントは耳に当たる側に2ヶ所開いています。(※コメントでご指摘をいただき改めて確認、1ヶ所→2ヶ所に修正しました。)
音質
箱出し
箱出しは高音が柔らかめでしたがエージングで少し出てきました。また、低音もいくらか締まった気がします。
エージング200時間~
評価環境はPC→aune BU1(Amazon/七福神商事公式)、駆動力および相性の比較としてSabaj Da3(Amazon/AliExpress)、Fiio X7 MarkⅡ(DAP)、iPod touch(第7世代)、Xperia X Performance(スマホ)も使用しました。音源は主にFLAC、他にAmazon MusicおよびYoutubeの動画なども使用しています。
ケーブルは付属ケーブル、イヤーピースも付属イヤーピース(左L右L)で評価していきます。私の耳穴は大きめなためLサイズでもギリギリで、ハウジングを耳に押し付けるようにして限界まで耳の奥まで入った状態になっています。
- 『高音の主張』は金属音などの目立ち具合です。
- 『アタック感』は低音のアタック感の音量的な強さ(ドンシャリのドンの強さ)です。
- 高音の刺さりなし
- 中音域が濃い
- 低音にやや量がある
周波数特性チェック用のスイープ音源とトーンジェネレーターで耳で聞いてチェックした限りでは重低音から低音に向かって立ち上がってからは比較的フラット、人間の聴覚上強く聞こえる中高域に向けて少し強まって高音は6Hzと9Hzにピークがあります。4Hzのピークは控えめです。
低音の出音は再生機器との組み合わせ次第でかなり変わります。駆動力が小さいと量が増えることが多いです。基本的には中低音域のややドンシャリ。
高音域は刺さらず、主張がやや穏やかでありつつもピークの強さは十分なので鮮やかさがなさすぎるということもありません。聞きやすいのにぼやけた印象のない高音です。現実の音と比べて鋭さがないことが影響して解像度は価格を考慮すると普通です。
私は高音の主張がしっかりめなイヤホンの方が好みなのですがCCA CA16の高音もさほど不足していると感じませんし、低~中音域との濃さのバランスが合っていないというほどではありません。しかし他の音域が太めなせいで相対的に高音が細く感じられることはありました。
中音域はBAを4台積んでいるだけあって濃さがあり、解像度は高めです。高音成分が必要な音は若干ぼやけたように感じますが、この点についてはイヤーピース交換やリケーブルで改善可能です。
人の声はやや低音成分が多めで現実の声より少し低め、わずかに太めに聞こえます。歯擦音の耳障りさはありません。高音成分が少ないため息遣いは聞こえづらいですがこれもイヤーピース交換で改善します。ボーカルの距離感は概ね音源通りか少し近めです。
低音域はやや量がありベースラインがよく聞こえ、力強さがあります。ただしこの点は付属ケーブル・付属イヤーピース・再生機器の影響が大きく、駆動力が不足すると特に低音の量が増えやすく、力強さが衰えやすいです。また、付属イヤーピースは若干膨らみを感じます。
飽和していたりぼやけすぎているというほどではありませんがリケーブルすると明瞭になり解像度も向上するのでできればリケーブルしたいところ。
重低音は20Hzを境に下は一気に音量が小さくなるもののそれより上は聞き取れるレベルで出ており沈み込みは十分、どっしりさ、伸びは適度です。付属ケーブルでは音の輪郭のくっきりさがいまひとつで一層太さを感じます。
音の立ち上がりはさほど早くないような気がします。アタック感は音量的に少しだけ強めです。残響はわずかに短めですが伸びやかさは十分なのでタイト過ぎる印象はありません。
分離と定位は普通です。いずれもリケーブルとイヤーピース交換で改善します。音場はさほど広さを感じませんが窮屈ではありません。しかし付属ケーブルではライブ動画を観ているのにスタジオ録音の音源を聞いているような若干の密閉感を感じることがありました。これもリケーブルでもっと開放的かつ広げることができるようです。
音数が多いと若干ぼやっとすることがあります。疾走感がある楽曲よりもゆったりめな楽曲の方が相性が良いと思います。音数の問題はリケーブルだけでは必ずしも解消はできませんがイヤーピースとの両方を変えることで解消できます。
付属ケーブルはCCA CA16に対して全くの力不足です。特にクリアさが大きく変わりますので、リケーブルを推奨します。リケーブル後の評価については『リケーブル』を参照してください。
その他
装着感
私は起き耳かつ耳穴が大きいため、新しい付属イヤーピースはLサイズでも微妙に小さいです。密閉するためにはハウジングを押し付けるようにして奥まで入れ込む状態になります。音質だけではなく装着しやすさの点からもイヤーピースは交換したいと感じました。
音漏れ・遮音性
遮音性はまあまあ良いです。静かな部屋であまり大きくない音量で静かめのクラシックを聞いていると自分が叩くパソコンのキーボードの打鍵音が小さく聞こえます。元気なポップスなどを聞いている時はほぼ聞こえません。
小さなベントが内側に1ヶ所小さく2ヶ所開いているだけですので音漏れは気にならないと思います。音楽を流しながらイヤーピースの穴を指で塞いで耳を近づけてみた限りでは大音量でもさほど音は漏れていませんでした。
再生環境と駆動力
片側8ドライバーなので仕方がないのかもしれませんが鳴らしづらいです。スマホでもボリュームを半分以上まで上げれば音量的には足りますが、駆動力が小さいと機器との相性によっては低音の量が増えやすく音場も狭まりやすいです。しかし必ずしもボヤボヤモコモコになったりはしないようですし、そちらの組み合わせの方が好きだと感じる人もいるような気がします。
付属ケーブル
付属ケーブルはCCA(およびKZ)の標準撚り線銅ケーブルです。コネクターはKZ Cタイプ(qdc)です。極性は耳掛けした時に上が+で下が-です。
CCA CA16との組み合わせでは明瞭さに欠け、音量が取りづらく、駆動力がないと低音の量が増えすぎることがあります。
リケーブル
NICEHCK CT4(16芯高純度OFC)
NICEHCK CT4(Amazon/AliExpress)は重低音から高音まで大きな減衰を感じさせず強い味付けもしないケーブルです。KZ、CCAの純正撚り線ケーブルをグレードアップしたような音色になりやすいので1本持っておくと非常に便利だと思います。私がリケーブル選びの基準にしているケーブルです。そろそろ売り切れそうなのでご購入はお早めに。
一聴してすぐに付属ケーブルでは駆動力の大きい機器を使っても若干ぼやけていたんだなということがわかります。低音が締まり低~中音域の明瞭さ、情報量、解像度が向上し、音場が広がります。高音は穏やかながら少しだけシャープさを強めます。
付属ケーブルほど顕著ではありませんがリケーブルしても駆動力が小さいと低音の量が増える傾向はあるようです。従ってクリアな音色を得るには再生機器にはやはりある程度のパワーを必要とします。
イヤーピースを付属イヤーピースから高音のピークの高さと重低音を上手く拾うAZLA SednaEarfit(Amazon)に変えてみると、シンバルの解像度が向上しました。高音の主張が強めになるイヤーピースの方が解像度のためには有利です。また、重低音が強まってどっしりさと低音の伸びが増します。
他機種との比較
CCA C10
CCA C10(AliExpress)は2019年春先に発売されたCCAの4BA+1DDイヤホンで、刺激が強すぎないバランス機です。先発購入組の評価が高かったことから売れ行きは良かったようで当時はTwitterのTLで多くの着弾報告を見かけました。
CA16はすっかり低音寄りなのに対しC10は低音にも高音にも寄らないバランス型です。比較するとCA16は中音域のBAの数が物を言っていてかなり濃いですね。CA16で耳が慣れてからC10を聞くとあっさり気味に聞こえます。それでもC12よりはCA16寄りの音色です。C10は最近使っていませんでしたが改めて聞いても出来が良いですね。
- 高音の主張:C10 > CA16
- 高音域の音量:C10 > CA16
- 中音域の音量:C10 = CA16
- 低音域の音量:C10 < CA16
- 低音の量:C10 << CA16
- アタック感:C10 < CA16
- 付属ケーブルと付属イヤーピースで比較しています。
- 『高音の主張』は金属音などの目立ち具合です。
- 『アタック感』は低音のアタック感の音量的な強さ(ドンシャリのドンの強さ)です。
CCA C12
CCA C12(Amazon/AliExpress)は2019年の夏に発売された5BA+1DDイヤホンです。全体的にすっきりしつつも多BAの効果であっさりはしないバランス型、軽く中高域寄りでほんの少しだけドライ気味ですが評価は高いようです。
CA16とはだいぶ異なる音のバランスで、比較するとC12の低音は控えめで中高域がきれいです。濃さはC10 < C12 << CA16とやはりBAの数に比例しています。C12が好みの人にはCA16は暑苦しいかもしれません。
- 高音の主張:C12 >> CA16
- 高音域の音量:C12 > CA16
- 中音域の音量:C12 = CA16
- 低音域の音量:C12 << CA16
- 低音の量:C12 << CA16
- アタック感:C12 ≒ CA16
- 付属ケーブルと付属イヤーピースで比較しています。
- 『高音の主張』は金属音などの目立ち具合です。
- 『アタック感』は低音のアタック感の音量的な強さ(ドンシャリのドンの強さ)です。
総評
中低音域寄りのややドンシャリ傾向、耳障りさのない高音で低音にやや量がある、全域で濃いめな音色です。味付けの少ない銅線ケーブルで確認すると低音の力強さと高音の主張が強まり、よりドンシャリ感が強まります。
鳴らしにくく8ドライバー相応に駆動力を必要とし、相応の再生機器やアンプの使用で実力を発揮します。しかしスマホなどでも意外と普通に聞ける音で鳴りますので、ライトユーザーには全く向かないというほどでもないとは思います。
CCAのイヤホンにはKZと共通の撚り線銅ケーブルが付属しており、CA16も同様です。低価格機ならそのまま使ってもそう悪くはありませんがCA16にはかなり力不足だと感じます。付属イヤーピースは低音域が膨らみやすくタイトさに欠けます。
相性の良いケーブルにリケーブルし、高音が出つつ低音がぼやけないイヤーピースに変更したCCA CA16はより明瞭になり、力強くも圧迫感はなく豊かな低音域、濃さがあり解像度が高い中音域、尖すぎない高音域のイヤホンです。
初期装備のCCA CA16をおすすめできるのは、量のある低音が好み、高音の刺激が強いのは苦手、多BA搭載の濃い音に興味がある人です。また、リケーブルやイヤーピース交換に前向きな人におすすめしたいです。
初期装備のCCA CA16をおすすめできないのは、疾走感のある楽曲が好き、高音には鋭さが欲しい、低音寄りが好みでない人です。
個人的にはリケーブルとイヤーピース交換は必須だと思うので追加投資も考慮に入れておいて欲しいです。リケーブルに懐疑的ならイヤーピース交換だけでもぜひ!
ちなみに今のところリケーブルとイヤーピース交換をしたCCA C10の方が私は好みですが、CA16はまだ十分にリケーブル等を試していないので評価が変わるかもしれません。
2020/09/26追記 おすすめリケーブル&イヤーピース編の記事をすべて公開し終わりました。まとめからご覧いただくと必要な部分だけピックアップして読むことができます。
- 2020/07/15 [レビュー] CCA CA16 (1) 詰め込んだ7BAの効果で濃い!でも付属ケーブルは力不足…【本記事】
- 2020/09/20 [レビュー] CCA CA16 (2) おすすめリケーブル(2,000円以下)&イヤーピース編
- 2020/09/23 [レビュー] CCA CA16 (3) おすすめリケーブル(2,000円台)&イヤーピース編
- 2020/09/23 [レビュー] CCA CA16 (4) おすすめリケーブル(3,000円以上)&イヤーピース編
- 2020/09/24 [レビュー] CCA CA16 (5) おすすめリケーブル&イヤーピース編まとめ
- タグ “CCA” の記事一覧
- イヤホン関係メモ(毎日更新中)
- 2022/01/23 買い足したCA16でチューニングが変更されていたため注意書きを追記しました。
- 2020/07/15 21:09 コメント欄にてベント数間違いのご指摘をいただき修正しました。
コメント
はじめまして。
CA16のベントはよく見ると2ヶ所ありますね。
(ノズルのふもと、カスタムIEMぽい山のふもと)
sanaさん、こんばんは。
改めてよく見てみたら確かに2ヶ所ありました!
記事を修正します。ご指摘ありがとうございます。
早々とご修正、ありがとうございました。m(_ _)m
しかし本当に小さなベントで、しかも耳側ということで、ほとんど密閉型に近い感じなのが、本機の中低域の強靭さにつながってる気がします。
それと、カスタムIEMっぽい樹脂形状がハマる耳の形の方とそうでない方では装着感のみならず、帯域バランスも異なって聞こえるかもですね。
加えてイヤピの径だけでなく高さによる装着時のノズルの深さなんかでも変わってきそうで、そういうのでも評価が大きくブレそうな機種ですね。
そんなわけで私も手持ちのイヤピを堂々巡りしてるところであります。(^^ゞ難しいです
> カスタムIEMっぽい樹脂形状がハマる耳の形の方とそうでない方では装着感のみならず、帯域バランスも異なって聞こえるかもですね。
そうですね。個人的には色々試している中でひょっとすると私が感じたよりブーミーに聞こえる人もいるんじゃないかとは思っています。
もうワンサイズ大きいイヤーピースも付けてくれたら個人差が小さくなったんじゃないかなとも。
はじめまして。私のところにも昨日CA16が届いたところです。
低域のふっくら感の中に、中域高域のしっとり感…、中華イヤホンの派手なドンシャリを想像していたので、予想を裏切られた感じです。(いい意味で)
もう大変気に入って聴き続けています。(エージングにもなるし)
オススメのリケーブルや、イヤーピースあったら是非挙げて下さい。
自分としては、7Nの単結晶が気になっているんですが、地味に高いんですよね(^^;
ひなさん、コメントありがとうございます。
CA16は個人的にもリケーブル推奨ですし、いろいろ試してみているところです。好み的には明瞭にしたくなるんですが、少しブーミー気味なのも楽しい気がしますね。
7N単結晶銅だとわりとマイルド気味になるケーブルが多い印象なので上手く選べばいわゆる美音系になるかも?
返信ありがとうございました(^-^)
マイルド系ですか!そうなるといいな。
CA16はあまり話題になっていなかったので、取り上げてもらえて、個人的に嬉しかったです。
レビュー内容も丁寧ですね!今後も楽しみにしてます。