- 2021/01/31 NICEHCK LitzPS、NICEHCK LitzPS Proの情報追加。
- 2020/09/14 NICEHCK CT3の情報追加。
★価格一覧はAliExpressセール価格情報(中華リケーブル)をご覧ください。
★他ブランドのリケーブル簡易レビューはこちら。⇒Yinyoo / kinboofi/KB EAR TRN/KZ/CCA / その他
目次
- 1 NICHCK LitzPS Pro 8芯4N銀線(qdc/TFZあり)
- 2 NICHCK LitzPS 4芯4N銀線(qdc/TFZあり)
- 3 NICEHCK Blocc 2芯 5N UPOCC(qdcあり)
- 4 NICEHCK GCT4 4芯OFHC
- 5 NICEHCK C16-1 16芯銀メッキ(qdc/TFZあり)
- 6 NICEHCK C16-2 16芯銀メッキ+高純度銅ミックス(qdc/TFZあり)
- 7 NICEHCK C16-3 16芯高純度銅(qdc/TFZあり)
- 8 NICEHCK C16-4 16芯銀メッキ(qdc/TFZあり)
- 9 NICEHCK C16-5 16芯銀メッキ+高純度銅ミックス(qdc/TFZあり)
- 10 NICEHCK CT4 16芯高純度OFC
- 11 NICEHCK CT3 8芯高純度銅
NICHCK LitzPS Pro 8芯4N銀線(qdc/TFZあり)
- mmcx
- 2pin CIEM 0.78mm
- qdc
- TFZ
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK LitzPS Pro(Amazon/AliExpress$40前後)は8芯4N銀線ケーブルです。4芯のLitzPS(簡易レビュー)よりも重低音が出ておりやや濃いめ、高音は少し強めです。若干メリハリが強まる傾向があるようです。耳掛けチューブ付き。埋め込み2pin対応、mmcxは先割れタイプです。タッチノイズが少しあります。



- 4芯のNICEHCK LitzPSと同一線材かどうかセラーには確認できていませんが、商品ページに掲載された鑑定証が同じ画像のようなので同じではないかと…。
- 同時期発売で仕様が同じ8芯4N銀線のKBEAR Limpid Pro(AliExpress)も注文済みです。到着したら比較してTwitter(@magnolia_time)もしくは当ブログ『イヤホン関係メモ』からコメント予定です。
NICHCK LitzPS 4芯4N銀線(qdc/TFZあり)
- mmcx
- 2pin CIEM 0.78mm
- qdc
- TFZ
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK LitzPS(Amazon3,350円/AliExpress$20前後)は4芯4N銀線ケーブルです。重低音は若干控えめですが不足を感じるほどではありません。伸びやかさはそこそこでタイト気味、ややメリハリ強化される傾向があります。耳掛けチューブ付き。2pinは非CIEM、mmcxは先割れタイプです。



- NICEHCKの低価格リケーブルでは初めてAliExpressの商品ページに成分分析証が掲載された製品です。
- 線材を溶かしてみて本物の銀線だろうとツイートしている方がいらっしゃいました。中華リケーブルマニアの皆さんの間でも本物だろうとの見立てです。
- 同時期に発売された同じく4芯4N銀線のKBEAR Limpid(簡易レビュー)とは線材が異なると感じました。⇒ツイート
- 細いためスライダーはゆるゆるでほぼ使い物になりません。
NICEHCK Blocc 2芯 5N UPOCC(qdcあり)
- mmcx
- 2pin CIEM 0.78mm
- qdc
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK Blocc(Amazon/AliExpress)は高音の刺さりを引き起こす高音のピークを少し抑えつつも高音域を弱めません。中高~高域がちょっと底上げされているようなのでLZ A6のようなバランスのイヤホンだと中高域寄りが強すぎることがあります。取り回しは良いですがタッチノイズあり。耳掛けチューブ付き。埋め込み2pin対応。詳細は以下レビュー記事を参照してください。
- 2020/07/08 [レビュー] NICEHCK Blocc(2芯 5N UPOCC 単結晶銅ケーブル)


NICEHCK GCT4 4芯OFHC
- mmcx
- 2pin CIEM 0.78mm
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK GCT4(通常価格4,550円*/価格情報/Amazon/AliExpress)は目立つ味付けが少ないものの伸びが良いのか非常にきれいな音色になる傾向のケーブルです。やや太めですが柔らかく取り回し良し。耳掛けチューブ付き。埋め込み2pin対応。*Amazonでは普段から10~20%の値引きが付いていることが多いです。⇒ツイート


- たぶんYYX4859(価格情報)と同じ線材だと思いますが個人的にはGCT4推し。⇒詳細コメント
- NICEHCK DB3(価格情報/Amazon/AliExpress)をキレイ系の音色にして生楽器との相性を高めます。
NICEHCK C16-1 16芯銀メッキ(qdc/TFZあり)
- mmcx
- 2pin 0.78mm
- qdc
- TFZ
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK C16-1(通常価格3,990円*/価格情報/Amazon/AliExpress)は高音のピークがしっかりめに出て主張が強まり伸びも良く、全体的に明瞭。銅線付属ケーブルから銀メッキケーブルに変えた時に感じることのある低音の衰えを比較的感じにくい気がします。高音の主張が物足りないイヤホンに合いそうです。ただしハイ上がりっぽくなることもあるのでバランスを崩すこともありそう。相性がありますね。耳掛けチューブなし。KZタイプC(qdc)、NX7(TFZ)あり。*Amazonでは10~20%の値引きが付いていることが多いです。


NICEHCK C16-2 16芯銀メッキ+高純度銅ミックス(qdc/TFZあり)
- mmcx
- 2pin 0.78mm
- qdc
- TFZ
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK C16-2(通常価格3,890円*/価格情報/Amazon/AliExpress)中高音域が少しだけ強まるタイプ。ボーカルもやや近づく傾向が。伸びや響きは抑え気味でメリハリというよりはやや押し出しが強い印象になりました。高音は細らず、低音は強化というより整理されたような感じです。マルチBA機でこもりが出にくかったです。ちょっとぼやっとしてるかもと感じるイヤホンが力強くなるんじゃないでしょうか。耳掛けチューブなし。KZタイプC(qdc)、NX7(TFZ)あり。*Amazonでは10~20%の値引きが付いていることが多いです。⇒ツイート


- TRN V90(レビュー/価格情報/Amazon/AliExpress)では低音のドンが強すぎる気がしました。
- NICEHCK DB3(AliExpress)は押しが強くなってEDMに合いそうです。
NICEHCK C16-3 16芯高純度銅(qdc/TFZあり)
- mmcx
- 2pin 0.78mm
- qdc
- TFZ
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK C16-3(通常価格3,790円*/価格情報/Amazon円/AliExpress)は高音のピークがちょっと柔らかく、低音はややどっしりめな傾向があるようです。耳掛けチューブなし。KZタイプC(qdc)、NX7(TFZ)あり。*Amazonでは10~20%の値引きが付いていることが多いです。


NICEHCK C16-4 16芯銀メッキ(qdc/TFZあり)
- mmcx
- 2pin 0.78mm
- qdc
- TFZ
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK C16-4(Amazon/AliExpress)はC16-1と同じ線材の耳掛け形状違いです。C16-4は耳掛けチューブ付き。高音のピークがしっかりめに出て主張が強まり伸びも良く、全体的に明瞭。銅線付属ケーブルから銀メッキケーブルに変えた時に感じることのある低音の衰えを比較的感じにくい気がします。高音の主張が物足りないイヤホンに合いそうです。ただしハイ上がりっぽくなることもあるのでバランスを崩すこともありそう。相性がありますね。KZタイプC(qdc)、NX7(TFZ)あり。




NICEHCK C16-5 16芯銀メッキ+高純度銅ミックス(qdc/TFZあり)
- mmcx
- 2pin 0.78mm
- qdc
- TFZ
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK C16-5(Amazon/AliExpress)はNICEHCK C16-2に耳掛けカーブがつけられた型違いです。線材は同じとみられますので、音質についてはNICEHCK C16-2の説明をご覧ください。
極性は耳掛けした時に下側がマイナスです。画像には写っていませんがマイナス側に青いマーキングがあります。



NICEHCK CT4 16芯高純度OFC
- mmcx
- 2pin 0.78mm
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK CT4(Amazon完売/価格情報/AliExpress)は味付けの少ないケーブルです。イヤホン本来の音色が出やすい気がするので私はイヤホン評価時によく使っています。画像はちょっと青っぽくなっていますが実際は普通の茶色です。2019年発売の低価格16芯ケーブルなので中華16芯ケーブルとしては少し細め。耳掛けチューブ付き。⇒ツイート


- *1の音質を上げたような音色になりやすいのでKZイヤホンとの相性が良いのですがCタイプ(qdc)は発売されていません。
- OFCケーブルは低音を強める傾向を持つことがありますがCT4は高純度であるためか強める程度は軽微です。
NICEHCK CT3 8芯高純度銅
- mmcx
- 2pin 0.78mm
- 3.5mm
- 2.5mmバランス
- 4.4mmバランス
NICEHCK CT3(Amazon/AliExpress)はあまり味付けがなく、高音も低音もそこそこ普通に出るケーブルです。KZ標準撚り線OFCケーブル*1に比較的近いバランスで鳴らしてくれます。銅線としては高音の伸びがやや良いです。高音がよく出るイヤホンでは若干ドライ寄りになることがあります。重低音の沈み込みはそこそこです。
耳掛けチューブ付き。2pinの極性は青いマーキング側(耳掛けした時に下)がマイナスでKZ Cタイプと同じです。



- KZ標準撚り線OFCケーブルから沈み込みを衰えさせずに味付けなくリケーブルしたい場合はYinyoo YYX4823(簡易レビュー)の方がおすすめです。
- 1. KZ標準撚り線OFCケーブル:KZ、CCAイヤホンに付属している茶色い銅線ケーブルのことです。2020年夏モデルから銀色の銀メッキアップグレードケーブルに変更になっている製品もあります。単体販売(AliExpress)もされています。